2015年11月18日水曜日

ガンバ売れないのか、、、

なぜ「ガンバと仲間たち」はコケたのか。土日の興行収入7500万円(制作費20億円) - ありんとこ


ここのまとめ見ると、僕は存在すら知らなかったけど
意外とCMはちゃんとやってて
神田沙也加や野村萬斎や実力派声優も揃えてて
見た人には高評価だったと。
ガンバ世代は50-60代でその子供も大学生や社会人となってるので
ターゲットがわからないとあるが、完全新作扱いでいいんじゃなかろうか。
でも売れないのか。


PV見る限り、
ファイナルファンタジーみたいな等身とかっこいいカットシーンで、
ジブリのような冒険活劇でもあり、
ピクサーみたいなCG作品のようで、
それほど嫌悪感を感じるようなデザインではなかったように見える。
白組ドラえもんの延長で、ガンバをこう作ろうというならわからんでもない。
そもそもCGドラえもんがあれほど大ヒットするとは思わなかったし。


結果論からの逆算ではあるが、
「ファイナルファンタジーみたいな等身とかっこいいカットシーンで」
を狙うのであれば、
ねずみのデザインを日本の中高生がかっこ良く思えるぐらい洗練させるか、
(アジア向けに映画を売るならありかと)
ねずみの世界観をオミットして、人間の物語に作りなおしてもよかった。


「ピクサーみたいなCG路線?」を狙うのであれば
親、子供がかわいいと共感できるぐらいの等身キャラクターにする。
等身のデフォルメもさることながら、
動きもピクサーやジブリのデフォルメされた楽しい動きにする。
ということに重点をおいたほうがよかった。



GAMBAのターゲットがわからないというのは、
キャラクターデザインやその動きに関して
子供が共感できるようなものにするか、
中高生が共感できるようなものにするか、
この辺の練り込みがどっちつかずで中途半端だったかと。


無難に考えると、子供が共感できるようなキャラクターデザインにして
その動きをジブリやピクサーを参考に作り上げていくのがいいのだろう。
デフォルメキャラでもFFのようなかっこいいシーンは作れるが、
等身の高いキャラでデフォルメの動きを表現するのはずっと難しいからだ。

なぜそうならなかったかとなると、
白組にはジブリやピクサーほどのデフォルメアニメーションのノウハウがまだなく
モーションキャプチャーから修正していくやり方に慣れてると仮定したら、
等身を高くして、制作側の都合にキャラデザや動きを合わせていったのかと。

ジブリやピクサーは1本にすごく年月をかけるので、
あのレベルの動きを1から自分たちでつくりあげようとしたら
20億じゃすまなかったかもしれない。

とすると、FFに振りきったデザインや世界観へ作りなおすべきだったか
もっとリスクを取ってでも、
ピクサーのように愛されるキャラと動きを追求するべきだったか。
白組の明日はどっちだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿